運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
409件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

外航海運、また世界海上荷動き量が前年度比二・六%であるのに対し、我が国海上貿易量は前年度比一・四%減という状況であります。内航海運は、船舶船員の二つの高齢化の構造的問題を抱えておる状況であります。  海事産業基盤強化に向けた対策が急務になっておるわけでありますが、貿易貨物として多くの物が世界中を行き来する中、外航海運輸送する物量の七割から八割が資源輸送であります。

室井邦彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

船による物資の輸送に欠かせないコンテナですが、米中貿易摩擦などに伴う荷動き低迷の懸念から、二〇一九年には新造コンテナ生産量が著しく低下しました。そこに新型コロナウイルス世界的な感染拡大が起きました。特にアメリカでは、自宅で使用する品物の巣ごもり需要拡大する一方で、港湾や物流労働者外出を制限をされ、荷揚げ作業の遅れが発生し、沖待ちの船が増加しました。

竹内真二

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

一方で、中長期的に造船市場を見通しますと、新興国を中心とする世界経済成長に伴って、海上荷動き量は増加を続けています。また、リーマンショック前後に大量建造された船舶代替建造需要も発生すると予想しておりますので、二〇二五年以降、順次、新造船需要世界全体の新造船需要回復は期待されると認識しております。

大坪新一郎

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

今後、世界貿易量は伸びていきますし、当然海上荷動き量も着実に増大することが見込まれておりますので、何も対策を取らないと二〇五〇年までに約二十億トン以上、七%程度まで増加するとの予測が出ております。  六ページに移ります。  海上輸送と一言で言っても、国際海運は様々な国が関係、関与しております。

田中誠一

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

荷動きはかなりいいんですが、今はやっぱり船が少し余っていて、非常に今厳しい状態にあるということは間違いないと思います。  新造船建造量ですけれども、ここにありますように、実は、日本が輝いていたと言われているいわゆる七〇年代、この頃三千万総トンぐらいだったんですね。これが一億トンまで行く。これ、ちょっと異常であります、ある意味では。

藤本隆宏

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

世界経済成長に合わせて海上荷動き量は拡大を続けておりまして、これからもその傾向は続くと見込まれています。決して一部のマスコミ等で言われているような斜陽産業あるいは衰退産業ではございません。この点御理解いただきたいんですが、ただ、今成長産業と言いましたが、これ、言葉としての成長産業というのは正しい表現かどうかは私も自信ございません。

上田孝

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

リーマンショックのときは、造船市場は減少する一方、海上荷動き量は拡大をしてきましたけれども、コロナ後にあっても同じような動きが予想されるのかとか、世界的な物流量は今後も拡大するというふうにお考えになっていらっしゃるかということ、そしてまた、あわせて、コロナウイルス感染症影響により、造船分野における外国人材、これ技能実習生もそうだと思いますが、不足していく懸念がないのかについてお聞かせください。

石川大我

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

新型コロナウイルスによる影響が続く間、宅配便につきましては、先ほど申しました通販需要等による荷動き増加が予想されておりますけれども、委員指摘BツーB企業間物流などを担う多くの物流事業者におきましては、貿易でありますとか生産活動影響などで低調な荷動きがもし続く場合には収支への悪影響が見込まれるというふうに想定してございます。  

瓦林康人

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

荷動き事業者収支状況で見ますと、まず、宅配便につきましては、外出が自粛される中で通販需要等拡大しておりまして、例えば四月の取扱量が前年同月比で一三%ふえた事業者もあるなど、増加傾向が続いているというふうに把握してございます。  それから、国内の企業間、産業物流でございます。  

瓦林康人

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

ですから、現実としては、荷動き件数が非常にふえてきている、こういうことかと思います。  そういう意味では、重量という意味では減っているが、件数ではふえているというのが日本貨物輸送現状ということになります。  実際に、どういうところが物流を出しているかということをあらわしたのが四ページです。  重量ベースで見ますと、やはり圧倒的に多いのはメーカーです。

矢野裕児

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

石井国務大臣 まず、我が国海運業界としてどれぐらいの需要があるかということについて申し上げれば、北極航路には将来的にさまざまな可能性はございますが、気象海象面等の要因や、荷動き、船舶燃料価格等の商業的な条件に大きく左右されることから、現時点では、我が国海運業界として定量的な予測を行うことは困難と考えております。

石井啓一

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

景気回復に伴いまして、昨年度後半から荷動きが活発化しておる中で、トラックドライバーにつきましては、被災地を初めとして、不足感が高まっているものと認識をしております。  国交省としても、我が国経済国民生活を支える物流の担い手を確保することは重要と考えておりまして、本年三月、トラック産業健全化活性化に向けました有識者懇談会を設置しまして、七月に取り組みを整理したところであります。  

田端浩

2014-11-05 第187回国会 衆議院 外務委員会 第5号

国交省さんにも御協力をいただいて事前に入手した数字でありますけれども、世界海上荷動き量に占める我が国商船隊輸送量の割合ということであります。過去十年以上にわたって大体九・三%から一〇・九%、ほぼ一〇%のシェアを占めております。  また、南回り航路の、スエズ運河を航行した船の数でありますけれども、二〇一二年におきまして、一年間で、全世界で一万七千二百二十四隻、スエズ運河を航行している。

津村啓介

2014-04-04 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

もちろん、荷動きの量はそれほど今伸びているわけではありませんけれども、将来的な可能性を残していくという観点からも、引き続き取り組みをお願いしたいというふうに思います。  それから、戦略性ということについて申し上げますと、私、公正取引委員会の職員でございましたが、その時代に、外航海運市場実態調査ということに取り組んでおりました。

斎藤洋明

2010-11-17 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

中田政府参考人 トラック産業におきましては、荷動き季節変動が大きいということに伴いまして繁忙期に対応する必要あるいは輸送帰り荷確保を効率的に行う等のために、いわゆる元請の事業者が荷主から受注した後、自分の輸送能力を超える分につきまして下請事業者に回すなど、いわゆる元請、下請関係による多層構造、それによる事業活動が定着しているというふうに認識してございます。  

中田徹

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

最近はどの船会社も、荷動きの伸びと運賃回復が進んでいる中国など、アジア発貨物に優先的に船腹を割り振るという傾向があって、結果的に日本コンテナが回りにくいという状況常態化をしているというふうに聞いております。私の地元に自動車部品メーカーさんがあるんですけれども、こちらでもコンテナの手当て、毎週毎週コンテナ確保大変苦労をされていると聞いております。  

大西健介

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

委員指摘のとおり、世界コンテナ輸送は、リーマンショックに端を発しました不況によりまして、荷動きが大きく減少してきておるところでございます。これに合わせまして、船会社の方では、例えば船を港につないでおくとかいった係船などによりまして、船腹量を減らしてきております。  

小野芳清

2010-04-27 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

今後、海上荷動きの量が増加をするに伴いましてCO2排出量増加することが予想されております。このため、しっかりとIMOにおいて、CO2排出量を削減するための取り組みを早急に実現していかなくてはいけないと考えております。  大事なことは何を日本が取り組んでいるのかということでございますけれども、今後、途上国経済発展によって海上輸送量が増大していくんだろうというふうに思っております。

前原誠司

2010-04-27 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

現状におきましては、世界海上荷動き量に占める日本商船隊輸送シェアは年々低下傾向にありますし、また、日本商船隊の中核を担う日本籍船日本人船員最盛期から大きく減少しております。こうした現状を克服して、我が国外航海運産業国際競争力を強化することは海洋国家としての課題である、そういう認識を持っております。  

前原誠司

2009-04-21 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

したがって、これが多いか少ないかという議論もあるわけですけれども、今現在、昨年の後半以降、世界経済がといいますか需要が激変しておりまして、そういう意味でいきますと、海上荷動き量は、二〇〇八年から今年度を比べますと、恐らく二割ないし三割程度減少するのではないか、こういうふうに見る向きもあります。

前川弘幸

2009-04-21 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

こういうコンテナ船貨物の要衝でございまして、これは恐らく世界荷動き量の中でやはり二割以上の貨物があの海域を通過しているんではないか、こういうふうに考えております。  鉄鉱石あるいは石炭とかのような、こういう原材料の方は、どちらかというと大きな船で、例えばインドネシアとかあるいはオーストラリアとか、ここを通って、まさに喜望峰回りで行っているケースが多い。

前川弘幸

2007-05-10 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

外航海運競争相手は海外の船会社で、市場グローバルマーケットで、国際海上荷動き世界経済、政治、社会の影響を直接的に受けるとともに、ボラティリティーの非常に高い海運市況、為替、金利、燃料油等を対象にそのリスクマネジメントを行わなくてはならず、長期的視野に立った経営判断を常に求められてまいりました。  

中村清次